分娩とは*出産の方法
分娩とは
分娩の始まり
分娩のはじまりを「陣痛が始まった時とする」とい約束があります。 陣痛とは10分以内の間隔で、規則的におきる支給収縮のことをいいます。 陣痛が突然現れることはなく、普通はその前に不規則な子宮の収縮がみられます。 これを、前陣痛といっています。
分娩の進み方
陣痛が分娩開始の合図ですが、実は分娩の準備はその前から始まっています。 つまり、前陣痛の段階で子宮の頚管部は軟らかくなり、頚管の長さが短くなると共に、 子宮口が少し開大しながら前方(腹側)に移動します。 これらの変化を子宮頚管部の成熟とよんでいます。子宮口は、最終的には直径10cmにまで広がります。
分娩に大切な三つの要素
出産がスムーズに進行するには、産道、陣痛、胎児という三つの条件が揃っていなければなりません。
フリーメディカルイラスト図鑑の画像を使用
産道
産道とは文字通り、お産の時赤ちゃんが通過する道のことをいいます。 本格的な陣痛が始まると、子宮内部の圧が高まり、さらに下降してきた胎児の頭の力で、 子宮頚管部の展退と開大はますます進行します。 膣、外陰部がよく伸びることは、分娩が滞りなく進行する条件です。
陣痛
陣痛は普通の痛みと違い、周期性があります。 子宮が収縮する時を痛みとして感じますが、これを陣痛の発作といいます。 発作時には痛みが徐々に増し、ピークに達した後は徐々に痛みが消えていきます。 これを、繰り返すということは、実は分娩がうまく進むためにとても大切なことです。
胎児
胎児の大きさは、ママの骨盤の大きさに見合った、最もよいサイズがあるようです。 特別なことが無ければ、ほとんどの赤ちゃんが適当な大きさで生まれて来ます。
胎児は分娩時、回旋しながら進行します。回旋とは、胎児が産道を通過しながら行う回転運動のことをいいます。 分娩の進み方に従って、回旋しながら生まれてきます。胎児も努力しながら生まれて来るのです。
妊娠中、ママは、一人で頑張っているような気がします。でも、お腹の中では、赤ちゃんも一生懸命に頑張っているのです。
大変なのは、ママだけじゃないよ。赤ちゃんも頑張っているよ。一緒に頑張ろうね。