赤ちゃん6ヵ月成長 発育発達・生活の様子
赤ちゃん育児
人見知りが始まる時期。ママ以外の人に抱っこされると泣きだします。
赤ちゃん6ヶ月
喃語が盛んで、ママの語り掛けに答えるように話したりすることも。 また、自己表現も豊かになり、快・不快だけではなく、いやなこと、怒り、 恐れなどの感情も芽生えてきて、自分の思い通りに行かないときには、 体を揺らしたり、抱っこしてもそっくりかえったりして全身で訴えます。 また、ママやパパなど、知っている人の顔と他人との区別がつくようになり、 他の人に抱かれると泣き出すといった人見知りが始まるのも6~7ヶ月です。
初めて熱を出すことも
この時期には、そろそろママから貰った免疫が切れる時期です。 この頃初めての熱が出る子も少なくありません。 これからは風邪などもひきやすくなるので注意が必要です。
ママとお喋り
この頃になると喃語「あー」「うー」が盛んな時期です。 今は、これといった意味のないように思える喃語ですが、 独特の抑揚が、のちのちの言葉の発達のもとになります。 赤ちゃんが、喃語で話しかけているのなら、 ママも赤ちゃんの喃語のリズムに合わせて 一緒におしゃべりを楽しみましょう。
いろいろな味を楽しもう
そろそろ離乳食をスタートした赤ちゃんも多くなってきた時期。 順調に食べる量が増えている子、まだあまり食べたがらない子など いろいろあります。 今は、まだ離乳食に慣れる時期。もうすぐ2回食にしなくっちゃとか、 そろそろ何さじくらい食べられなくちゃ、と焦る必要はありません。 それより、いろいろな味を体験させてあげましょう。 おかゆばかりではなく、うどんを軟らかく煮たものなど、 バリエーションを増やします。