妊娠2ヶ月(4~7週)胎児成長・妊婦の体の変化
妊娠2ヶ月
妊娠2ヶ月(4~7週)
月経周期が規則的な人は、予定月経が4、5日遅れたら妊娠の可能性あり。 基礎体温をつけている人は高温期が続くことで妊娠と分かります。 高温期が、14日以上続いたら妊娠と考えていいでしょう。 市販の妊娠検査薬で確かめてみて下さい。
妊娠5~6週ごろからつわり症状が出てきます。 プレママ体内の中では、赤ちゃんを育てる活動が本格的に始まり、兆候が出てきます。 つわりは、個人差があり、早いと4週、遅いと7週ごろに始まる人もいます。 この時期は、器官形成期といって赤ちゃんの主な器官の基礎が作られます。 くれぐれも奇形発生が心配な薬を飲んだりしないように気を付けましょう!!
心臓、肝臓、胃などの内臓がいっせいに作られはじめます。
この時期の赤ちゃんは胎芽とも呼ばれます。
妊娠ママの体の変化
月経の予定日を過ぎても始まらないため、妊娠に気付き始めます。 基礎体温は高温期に入るので、体が熱っぽくて、だるい、と感じる人もいるでしょう。
初期症状は人それぞれですが、胸がむかむかするつわりの症状が出たり、尿が近くなる、乳房が張る、乳首が敏感になる等、兆候が現れます。 自分の身体の変化に「あれ?」と感じるでしょう。
妊娠の兆候は、風邪の症状に似ているので風邪薬を飲んでしまう人もいますが、この時期の薬は問題ないとされています。 服用したママは、念のために産婦人科医に相談しましょう。
妊娠の初期 症状とは?
妊娠をしているのならば生活習慣を整えないといけないので早めに産婦人科で受診をしてもらいます。
妊娠初期症状 兆候
●つわり
●精神情緒不安定
●おりものが増える
●体調不良
●風邪のような症状