妊娠超初期(妊娠0週)【最終生理の週】

妊娠0週とは、最終月経(生理)が始まった日から1週間を指します。この段階では、生理中なので妊娠していません。受精が成功して妊娠をすると、最終月経の週が「妊娠0週目」となります。
妊娠0週~3週目までが、妊娠1ヶ月として数えます。妊娠0週から40週目までが、妊娠期間です。40週は、妊娠10ヶ月となります。
実際は、妊娠していないのに「妊娠0週」として数えるので、妊娠週数を計算するには、「最終月経の日にち」を知る必要があります。毎月、生理が来たらカレンダーなどに記録を残しておくと、最終生理が来た日が分かる為、妊娠週数や、出産予定日を計算出来ます。
- 妊娠超初期(0週)のママの体調の変化
- 妊娠0週とは生理(月経)が始まる週
- 妊娠前~妊娠初期に摂取したい葉酸
妊娠0週とは、最終月経の始まった日を「0日」と数える

妊娠0週目とは いつから
妊娠超初期
妊娠0週は、月経(生理)が来ている週です。 この月経(生理)が始まった日を、0週0日と数え始めます。
妊娠0週とは、妊娠していない時期から数えます。生理(月経)が来た翌日は、0週1日と数え始めます。 月経(生理)の初日が分かる事で、妊娠排卵日や妊娠週数、出産予定日など、これからの妊娠の数週や日数に使われます。 生理がきた日をきちんとメモに残して分かるようにしておく必要があります。
妊娠していれば産婦人科に行き必ず生理(月経)が来た最初の日にちを聞かれます。

葉酸を摂りましょう
妊娠前から葉酸を摂り、赤ちゃんに十分な葉酸を摂取する必要があります。妊娠初期は、赤ちゃんの体が形成される大切な時期です。産婦人科学会からも、妊娠前に葉酸サプリを摂取する事を勧めています。妊娠前、妊娠超初期から飲みましょう。

妊娠初期は、赤ちゃんにとって大切な時期です。赤ちゃんの成長やママの貧血予防に関わる大切な栄養素です。葉酸は、赤ちゃんの先天性異常である神経管閉鎖障害のリスクを減らすことが分かっています。葉酸だけではなく、緑黄色野菜、栄養ある健康的な食事を摂る事が大切です。
葉酸1日摂取量(推奨) | |
妊活・妊娠初期 | 640µg |
妊娠中期 | 480µg |
妊娠後期 | 340µg |
妊活中および妊娠初期の女性は、胎児の神経管閉鎖障害の予防のために、普段の食事からの葉酸+サプリメントから1日400µgの葉酸の摂取が厚生労働省から推奨されています。
妊娠中(中期〜後期)は葉酸の分解や排泄が促進されるという報告があり、元々の推奨量に240µgを追加した480µgの摂取が推奨されています。
ただし、葉酸を必要以上に摂りすぎるとビタミンB12欠乏の診断が困難に。医師の管理下にある場合を除いて、1日の葉酸摂取量が1mgを越えないようにしましょう。
緑野菜、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、アスパラガス、枝豆、レバー

不足しがちな緑野菜、鉄分、カルシウムは、お腹の赤ちゃんやママの体にとても大切。食生活で取りきれない栄養は、サプリメントで補いましょう。
葉酸サプリの選び方
妊活・妊娠初期、普段の食事では摂れない栄養。特に、妊娠初期のつわり、体調不良で思うように食事が摂れない時があります。妊娠初期では、赤ちゃんの成長に必要な栄養量が多く、食事だけでは補えません。そこで、妊娠中、サプリメントを摂取して、足りない栄養を補う事も推奨されています。
体に良いからと言って、サプリメントを必要以上に摂取する必要はありません。取り過ぎには注意が必要です。ビタミンAを摂取し過ぎると、胎児の器官形成異常が起こる可能性が高くなる事が報告されています。妊娠3ヶ月以内のビタミンAの過剰摂取は注意が必要です。
葉酸+鉄+カルシウムが摂れる
▼葉酸の正しい知識とは?
葉酸には「食事性葉酸=天然葉酸」と「モノグルタミン酸型葉酸=合成葉酸」の2種類があります。 あまり知られていませんが、厚生労働省が推奨し、かつ疫学研究実証済みなのは、 「モノグルタミン酸型葉酸=合成葉酸」なのです。
妊娠初期に必要とされている葉酸推奨摂取量は640µg。食事量だけでは摂り切れないので、サプリメントで補うと良いですね。


妊娠0週とは月経(生理)の週
妊娠0週とは、最終月経(生理)が来た日を「0日」と数えます。月経(生理)が来ているので、実際は妊娠していないです。
最終月経(生理)が来た日にちは、妊娠週数や出産予定日を算出する時に必ず必要になります。月経(生理)が、最後いつ来たのか分かるように、カレンダーやスケジュール帳などに記入しておくと便利です。
月経(生理)の仕組み

子宮の内側は、子宮内膜というもので覆われています。 月経が始まると、内膜の表面部分にあたる機能層という組織が溶けてはがれ落ちて出血が起こります。 月経血となって、溶けて体外に出てたものなのです。
また、次の月になると新たに組織を作り出して内膜を厚くしていきます。 子宮内膜がはがれて、溶けて体外に出るというサイクルは、女性ホルモンによって毎月起こります。
月経(生理)が終わり、排卵日に性行為をします。 排卵した卵子と精子が受精卵となり、子宮内膜に着床すれば妊娠は成立です。 妊娠しなかったときは、黄体ホルモン・卵胞ホルモンともに分泌が減少します。 いらなくなった子宮内膜がはがれ落ち、血液といっしょに体外へ排出される生理(月経)となります。
【まとめ】妊娠超初期(妊娠0週)
妊娠0週とは、最終月経(生理)の週。生理が終わり、排卵、受精、着床して、妊娠すると、月経(生理)が始まった週を0週と数える。
妊娠しなかった時は、いらなくなった子宮内膜がはがれ落ちて、血液と一緒に体外に排出されて、生理(月経)が始まる。
妊娠前から葉酸サプリメントを摂取すると良い。妊娠前・妊娠初期に1日に推奨する摂取量は【葉酸640µg】とされている。食事だけでは摂り切れない葉酸・カルシウム・鉄分は、サプリメントで補うと良い。
不足しがちな鉄分を、サクッとおやつで手軽に摂る事が出来ます。美味しくなったココア味。とても、食べやすく大人から子供まで食べる事が出来る、鉄分不足解消の手軽なおやつです。
子供から大人まで幅広い年齢層で人気の栄養機能&健康サポートウエハースです。
