妊娠・出産
PR

妊娠しやすい体づくりーすぐに実践できる【5つのポイント】

honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
まみこ
まみこ

妊娠しやすい体作りとは?妊娠しやすい時期・妊娠しやすい日はあるの?

妊娠しやすい体質とは、どんな人なのか。妊娠しやすい人と、妊娠しにくい人との違いは?妊娠しやすい体を作る食べ物の栄養や体質改善のポイント、適度な睡眠・食事・運動は体質改善にも繋がります。

健康的な生活は出来ていますか?日常生活を見直して、妊娠しやすい体づくりと健康を自分の生活リズムを見直して行きましょう。

妊娠しやすい時期、妊娠しやすい日は、排卵日計算を使って予測出来ます。妊娠しやすい体質・体作り、食べ物や日常生活のポイントなど紹介しますので、ぜひ妊娠しやすい体作りの参考にして下さい。

\ 【妊娠排卵日 計算】はこちらの記事も人気 /

合わせて読みたい
【オギノ式】排卵日計算*妊娠しやすい日を予測
【オギノ式】排卵日計算*妊娠しやすい日を予測

この記事の作者「ゆたぽん」の紹介

ゆたぽん 
医薬品登録販売者/ブロガー

妊娠・出産・育児について役に立った情報や先輩ママ達のおすすめ情報、ノウハウなどブログに記載しています。3人の子供を育てる40代主婦です♪

【食べ物】妊娠しやすい体づくり

妊娠しやすい体づくりにして行くには、どのような生活リズムが良いとされているのでしょう。ご自身の生活スタイルと比較して、妊娠しやすい体質の人とどう違うのか、生活習慣を見直しましょう。ママの健康管理も大切です。妊娠しやすい体作りや時期についてチェックしみてましょう。

まみこ
まみこ

妊娠しやすい体作りをするには、普段の生活でどんな事を心掛けたら良いの?

パパたん
パパたん

妊娠しやすい体作りの生活習慣の改善は、ママや家族の健康管理にも影響があるから、大切な知識だよね。

偏った食生活を見直す

バランスの良い食事を心掛けましょう。緑黄色野菜、根菜類をしっかり食べて、栄養バランスが偏る事なく、いろんな野菜を摂取するようにします。

肉類ばかりの料理、主食の肉しか食べない食事は体が酸性に偏ります。酸性の多い食事は、妊娠しにくい体質を作る他に、病気になりやすい体質を育ててしまいます。理想は、酸性・アルカリ性の両方をバランスよく食べる事により中性の体を作るように心掛けましょう。

酸性食品とアルカリ性食品

【酸性食品】
玄米・赤み魚(マグロ・サバ・カツオ・ブリなど)牛肉・豚肉など

【アルカリ性】
梅干し・サツマイモ・生姜・ネギ・里芋・レンコン・ほうれん草・小松菜・大根の葉・黒砂糖・大豆・海藻類・こんにゃくなど

野菜は、生野菜などのサラダより、根菜類の入った煮物が体づくりに良いです。野菜は特に、青い菜っ葉がカルシウムやビタミンA・Bが多く、根菜類は胃腸の働きを助けてミネラルが多いです。

こんな食べ物が妊娠しやすい体質になる

体を温める食べ物を摂取しましょう。玄米、もしくは分づき米、根菜類、生姜などがオススメです。 煮物にして体の底から温めましょう

冷え症の方は、菓子類、ジュース類、うり類、肉、油っこい魚、おかずや果物の食べ過ぎに多いです。 特に瓜類や果物を食べ過ぎると冷え症になり、血行がにぶくなるので婦人科の弱い人は注意します。 手作りの自然食をバランスよく食べていれば、体質は改善されます。。

  1. 主食は玄米または八分づき、五分づきで食べましょう。玄米には、ミネラル・ビタミンの微量成分が豊かなので、新陳代謝も盛んになります。玄米を食べると消化が悪いという人は、八分づき、五分づきにして食べましょう。白米で食べるより栄養があります。
  2. 白砂糖をやめて、てんさい糖や黒糖、きび砂糖、三温糖、はちみつを使います。白砂糖よりもビタミンやミネラルは多いです。白砂糖は体内の機能を低下させ、病気の原因のひとつとも言われています。
  3. 人参、ごぼうなどの根菜類、小松菜、季節の緑野菜、海草を食べるようにすると血液を浄化になります。血液の流れがよくなって自然に体が温まります。サラダなどの生野菜より煮物などで根菜類を多く食べるようにしましょう。根菜類は、健康な体づくりになります。
注意点

妊娠しにくい体づくりになるので、避けたい食べ物
サラダなどの生野菜、きゅうりなどの夏野菜、精製されたパン、ケーキ、菓子、クッキー、白砂糖、パスタ、ジャンクフード、加工食品、添加物食品、ラーメン、うどん、など。

どれも、体を冷やすと言われている食べ物です。

生野菜を食べる時に、サラダを食べる為にドレッシングをたくさんかける。これは、塩分の取り過ぎになります。生野菜を食べる時は、蒸し野菜にしたり、少量のドレッシングで食べるようにしましょう。

野菜は、季節の野菜、旬の野菜を食べるようにしましょう。夏野菜は体を冷やし、冬野菜は体を温めます。その季節にあった食べ物を食べましょう。

妊しやすい体作りに、避けたいこと!

暴飲暴食は妊娠しにくい体質に

昔から「腹八分目に医者いらず」という言葉があります。 「食べ過ぎない」「飲みすぎない」というのは、健康を保つための鉄則です。 食べ過ぎていては、胃腸を苦しめています。胃腸を苦しめると言うことは、病気になりやすい体作りになってしまいます。胃腸を傷めるという事は、全身の血流が胃腸に行く→手先、足先、頭に血が行かない→冷え症の原因・胃腸を傷める原因になる。病気が好む体になります。

チョコレート、ジャンクフード、外食、添加物食品に頼り過ぎていませんか? 食の乱れ、食のアンバランス、胃腸の乱れとなります。 まずは、妊娠しやすい体づくりを始めるには、規則正しい食生活を送る事です。 食生活が乱れている場合は見直す必要があります。

【冷え症改善・対策】妊娠しやすい体作り

【冷え症改善・対策】妊娠しやすい体作り

冷え症は、生殖器の異常をおこし、生理不順となり、生理困難症と発展して行きます。それがさらに 不感症・冷え症になり、不妊症となる原因とも言われています。

冷え症チェックリスト
二つ以上あれば、冷え症要注意!対策・体質改善を
  • コーヒーや冷たい飲み物をよく飲む
  • 手足や腰・お尻・お腹を触ると冷たい
  • 体温は、35度台
  • 貧血気味、立ちくらみをする
  • トイレが近い、尿の色が薄い、夜間トイレに行く
  • 風邪を引きやすい、体調不良になりやすい

腰・お腹周りを温める

入浴の時は、下半身をしっかり温める。半身浴がオススメです。腰やお腹周りには、大切な臓器があります。お腹周りを温める事で、手先や足先が温まります。お風呂は、シャワーだけで済ませずに、しっかりお風呂の湯船につかりましょう

体が常に冷えているのは、血液の循環が悪い為です。足が冷えるのは腎臓のためにもよくありません。腰を温める為に腹巻をしたり、湯たんぽ、カイロを貼って腰を温めましょう。やけどには気を付けて下さいね。薄手の腹巻も良いですね。女性は、腰回り、お尻周りは冷やさないようにしましょう。

私も、冷え症なので、冷え症対策に「遠赤外線マット」使っています。腰に巻けるタイプなので、とても便利です。テレビを見る時、寝る時、腰回りが冷えて、手足の指先が冷たくなっている時に使っています。「ぽかぽか温熱マットSR型」は遠赤外線、電磁波が出ません。その辺も愛用のポイントです。

電磁波は、不妊症や体調不良の原因のひとつと言われています。電磁波があちこち飛んでる時代ですから、普段愛用する物は電磁波のない物を選んでいます。やはり、お値段も高めですが、使って安心の温熱マットです。

長年愛用しています。使い始めて7年ぐらい経ちますが、故障もなく使えてます。健康を考えている方におススメです。

※余談ですが、市販で打っている安い温熱マットは電磁波が出ています。

ゆたぽん
ゆたぽん

冷たい飲み物は避けましょう

氷の入った冷たい飲み物は控えます。常温、温かい飲み物が良いでしょう。アイスコーヒーは体を冷やします、夜寝れない原因にもなります。甘いジュース、コカコーラ、加工された飲み物は控えましょう。冷え症の方は避けたい飲み物です。

水分の摂り過ぎは、体を緩めてしまいますが、少な過ぎてもよくありません。1日2リットルの水分摂取量が理想と言われています。水分をしっかり摂る事で、体にたまった不要物を排出する働きもあります。血液も、ほとんどは水で出来ています。水分が少ないと、血が濃くなり体の体調も悪くする事が知られています。

【体を温める飲み物】

  • 生姜茶
  • ココア
  • ルイボスティー
  • ほうじ茶
  • ごぼう茶
  • 黒豆茶
  • 日本酒
  • 赤ワイン など

【体を冷やす飲み物】

  • コーヒー
  • 緑茶
  • 麦茶
  • ビール
  • ウィスキー
  • 氷の入った飲み物

お酒の飲み過ぎは不妊になる?

お酒は、種類によって体を冷やしますから、妊娠しやすい体質改善対策としては、おすすめ出来る物ではありません。逆に、日本酒は体を温めますから、料理に入れたり、少量の日本酒なら体を温めて、夜の寝付きをよくしてくれます。

男性の場合、毎日、アルコールを飲んでいる男性は、精液が減少して精子の正常形態率が低下する原因とも言われています。

妊娠中のアルコールは、胎児に悪影響を及ぼしますから、妊娠前からお酒は控えておきたいですね。

果物や甘いものが過ぎている人は、冷え症になり、生殖器の異常をおこし、生理不順となり、生理困難症と発展して行きます。それがさらに 不感症・冷え症になり、不妊症となる原因とも言われています。

【葉酸サプリ】妊娠しやすい体の栄養

葉酸妊娠しやすいサプリ-妊娠しやすい体の栄養

妊活から妊娠後まで葉酸は必要とされています。妊娠初期に、赤ちゃんの神経管が正常に発育する必要があるので葉酸の摂取が大切と言われています。何らかの原因により不足してしまうと、脳や脊髄に先天的な欠損症が生じる事があるといわれ、 厚生労働省では「妊娠3か月までに1日0.4mg(40マイクログラム)の葉酸摂取によって約70%の予防効果がみられる」としています。

妊活や妊娠中に飲まれる葉酸サプリが飲まれているのは、食品だけで必要な葉酸を摂取するのは難しいので、葉酸サプリで不足分を補っているのです。

私は、妊娠中に葉酸サプリを飲んでいました。食事で摂れない葉酸をサプリで補っていました。サプリは、妊活で飲まれる方も多いです。

めぐママ
めぐママ
AFCの葉酸サプリメント

女性100人の声から生まれたサプリ

◎AFCの葉酸はこんな方におススメ

・妊活中の方
・妊娠中の方
・生活習慣を見直したい方

AFCの葉酸サプリは、「モノグルタミン酸型葉酸」を、 効果が実証されている適正量(400μg)しっかりと配合しております!

赤ちゃんのために質のいいものを選びたい

「ベルタ葉酸サプリ」は5年連続売上No.1

【ベルタ葉酸サプリの成分特徴】
◎厚生労働省推奨480μgの葉酸
◎業界最大級!178種類の栄養素
◎保存料、香料など13成分が無添加
◎高品質の美容成分を6種類配合

妊活〜妊娠中の女性にはもはや必須アイテムな「葉酸サプリ」 その中でも「ベルタ葉酸サプリ」は5年連続売上No.1という 先輩ママからの圧倒的なご支持を受けています!

【時期】妊娠しやすい日・排卵日を推測

【時期】妊娠しやすい日排卵日の推測

妊娠をする確率が高い時期は、排卵日の2日前と言われています。排卵した卵子がすぐに精子と出会う事で、受精の確立が上がります。

妊娠しやすい排卵日はいつ?

妊娠しやすい排卵日は、生理が始めった日を0日と数えて14日後が、平均的な排卵日と言われています。生理後7日とも言われています。女性は、排卵近くなると基礎体温が高温期になり、排卵痛が起きます。

生理が来た日をカレンダーに付けると、管理しやすくなります。毎月の生理をカレンダーに付ける事によって「生理週数」を割り出す事が出来ます。前月から今月に来た生理の間、何日間空いたのか計算する事によって、生理の週数が分かります。

排卵は、月経(生理)の12~14日後ぐらいに起きます。 生理周期によっても大幅に排卵日が変わってくるので、ご自身の生理周期を知る必要があります。

オギノ式の排卵日計算方法とは

生理周期目安
  1. 24日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から10日目頃
  2. 26日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から12日目頃
  3. 28日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から14日目頃
  4. 30日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から16日目頃
  5. 32日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から18日目頃

カレンダーなどに付けて、生理開始日がいつからいつまでなのか計算する必要があります。生理周期は、個人差があり早い人、遅い人、みんなそれぞれ違います。 妊娠の確立を上げる為に、ご自身の生理周期をチェックする事から始めましょう。

\ オギノ式排卵日計算で妊娠しやすい日を予測します /

合わせて読みたい
【オギノ式】排卵日計算*妊娠しやすい日を予測
【オギノ式】排卵日計算*妊娠しやすい日を予測

排卵日を知る方法は、基礎体温やおりものの変化、排卵痛、頭痛、イライラする、体調悪い、などです。排卵日の2日前に射精するのが理想です。排卵日が近くなったら一日置きに性行為をして受精確率を上げたり、朝と夜に性行為をしたりと様々です。

男女の産み分け排卵日はいつ?

排卵日、射精後のタイミングで、男の子、女の子の確立が変わって来ます。妊娠しやすい排卵日が違います。排卵日より2日早く受精すると女の子が生まれやすく、男の子は排卵日に受精すると良いと言われています。

男の子、女の子の産み分けは、受精した時に決まります。女性の卵子が持つのは「X染色体」男性の精子は「X染色体」と「Y染色体」の2種類があります。この二つが結合した時に、男の子か女の子かが決まります。「XXは女の子」「XYは男の子」

\ 男の子・女の子の産み分け排卵日・仕組みを紹介 /

合わせて読みたい
男の子・女の子産み分け排卵日計算*妊娠しやすい日を予測【オギノ式】
男の子・女の子産み分け排卵日計算*妊娠しやすい日を予測【オギノ式】

【健康的な生活習慣】妊娠しやすい体を作る

【健康的な生活習慣】妊娠しやすい体を作る

妊娠しやすい体づくりをするには、まずは、普段の生活のリズムやライフスタイルを見直してみましょう。食事・運動・睡眠、何事も適度にする事が妊娠しやすい体作りのポイントです。不摂生だと感じる点は、改善して行きましょう。

適度な運動をして健康を取り入れる

過激な運動よりウオーキングが最適です。一日40分以上歩く事で有酸素運動になります。血行が良くなり、適度な筋肉が付くとされています。

現代は、車社会・乗り物での移動手段が日常的になり、足腰の筋肉が弱くなっています。ウオーキングをする事で、体が温まり、血行促進になります。ヨガなどのスローペースで動けるスポーツも良いですね。ヨガは、深い呼吸をする事で交感神経を刺激して、心身共に落ち着かせる効果があります。副交感神経を刺激するので、夜がよく眠れない方には特におすすめです。

まずは、簡単に出来る運動から始めましょう。40分が長いと感じる方は、1日10分、1日15分から始めます。毎日続ける事で効果的です。運動する事で全身の血行が良くなり、冷え症や体質改善になります

お酒とタバコは控える

タバコを吸うと血管が細くなり、血流が悪くなると言われています。 妊娠しやすい体をつくる為に、健康的な体づくりを心がけます。 お酒もなるべく控えるようにしましょう。

タバコは、妊娠中は胎児に悪影響を与えます。妊娠していなくても、癌の原因にもなります。体に良くないので、タバコは控えるようにしましょう。

なかなか止められない方は、本数を減らす事を意識して、徐々に禁煙できる方向に持って行きましょう。タバコ以外の楽しみを見つけると良いですね。スポーツをする、美味しい物を食べるなど、代替え療法もオススメです。

タバコを止めると、太り始める方もいますので、体重管理には気を付けましょう。

ストレスは発散する

誰もが抱えるストレス。ストレスを持たない人はいないのです。 上手に発散してストレスを抱えないようにしましょう。 運動をしたり、音楽を聴いたり、お友達に相談して気持ちを楽にするなど、 ストレスを発散しましょう

ヨガなどの瞑想時間も大切です。日常で起きた悩み事など、考え過ぎず、抱え込み過ぎないようにして、ストレスは上手に流しましょう。お友達に話したり、誰かに聞いて貰う事も大切です。

気分転換にお出かけしたり、本を読んだり、好きな事をする時間を増やしましょう。悩んでいても、体調を悪くするだけです。「なんとかなる」と割り切って、大切な時間を過ごしましょう。悩んだ時は、人に聞いてもらうのが一番発散するといいますね。

睡眠をしっかりとる

夜型人間の方は、朝方になるように改善して行きましょう。 寝る事は、体を休めます。脳を休め、体を休める事によって 体は健康を維持します。寝不足はストレスの原因になるので0時前には布団に入ってるように心掛けましょう。

面白いテレビ、YouTube、スマホなど、夜更かしの原因になる物が多いです。睡眠不足や夜更かしは、体内時計が狂ってしまい、体調を崩してしまいます

日中の疲れは、夜、寝ている時に改善されます。この大事な睡眠時間を減らしてしまうと、いつになっても、疲れが取れず、夜行性の体質になってしまいます。崩れたバランスの生活習慣は、精神病、病気が好む体質になります。寝不足を続けると、日中、ずっと眠たくて仕方なくなり、昼間と夜が逆転してしまいます。

夜、起きていたくても「あとは、明日」と考えて、早く寝るようにしましょう。早寝早起きが、良い生活習慣です。朝には、たくさんのマイナスイオンが飛んでいます。朝の光を浴びる事で、体内に良いエネルギーを取り入れる事が出来ます。早起きは三文の徳。早く寝て、早く起きる習慣を身に付けましょう。

\ 基礎体温を計って、妊娠しやすい日をチェック /

合わせて読みたい
基礎体温の測り方【排卵日の高温期】月経周期の数え方
基礎体温の測り方【排卵日の高温期】月経周期の数え方

【まとめ】妊娠しやすい体作りを目指す

  1. 食べ物で妊娠しやすい体に体質を変える
  2. 冷え症は不妊の原因、体質改善が必要
  3. 葉酸サプリは食事で摂取出来ない量をサプリで補う
  4. 妊娠しやすい時期・日は、排卵日を計算する
  5. 健康的な生活習慣を心掛け、妊娠しやすい体質に変える

妊娠しやすい体質に改善するには、まず、簡単に出来る事から始めましょう。全部を一気に変える事は難しいです。ひとつ、また、ひとつと取り入れて行きましょう。

例えば、白砂糖を止めて、三温糖、てんさい糖などに変える。これは、とても簡単に出来ます。まずは、簡単に出来る事から取り入れて行きましょう。

体質改善は、今後の健康にも影響します。不摂生な生活習慣は、若いうちは良くても、年齢を重ねる度に体を傷付けます。あとでの代償となって大きな病気の原因のひとつにもなります。体質を改善する事で、軽く済む病気に変わるかもしれません。

疲れた体を労り、適度な食事・運動・睡眠を心掛けて、家族の健康を守りましょう。

まみこ
まみこ

簡単な事から「妊娠しやすい体作り」を意識して行きましょう。健康的な生活習慣は、今後の生活にも影響します。

まずは、白砂糖をてんさい糖に変える!これなら簡単。すぐに始められますね♪



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
3児の母/医薬品登録販売者/医療事務/調剤事務
妊娠・出産・育児を経験して多くの事を学んでいます。母親として人として、日々、自分を磨く毎日です。

育児をしながら医薬品登録販売者・調剤薬局事務・医療事務の資格を取得して、家庭に役立つセルフメディケーションを学んでいます。 自然療法・自然料理教室に通い、東洋医学・西洋医学共に興味あり。
記事URLをコピーしました