妊娠6ヶ月(20~23週)
妊娠6ヶ月
妊娠6ヶ月(20~23週)
妊娠20週になると、おなかのふくらみは、かなり目立ってきます。
おなかが大きくなったと感じる時期です。
おなかが前にせり出すと、背骨の傾きが変わるので、
腰や背中の筋肉に負担がかかってきます。
このため、マイナートラブルがおきます。
腰痛や背中の痛み、足がつる、などです。
大きなおなかを支えるためにバランスがとり辛くなります。
足が疲れやすくなったりするので、お風呂でマッサージをしたり
妊婦体操をして乗り切りましょう。
おなかが張っているときは、無理をせずに安静にしましょう。
今まで、胎動を感じなかった人も、感じるようになります。
静かな時間を作って胎動を感じましょう。
赤ちゃんが、100回動くうちの40回ぐらいしか感じてないそうです。
静かに横になる時間を作ると、胎動を感じやすくなります。
胎児の成長 大きさ
●胎児の大きさ 約30cm
●子宮の大きさ 18~21cm
妊娠ママの体の変化
後期に向けて、胎児の体重がこの時期から増え始めます。
ママが食べ過ぎると、赤ちゃんの体重も増えすぎてしまうので、
妊娠体重の管理が必要になって来ます。
ママが太り過ぎてしまうと、妊娠中毒症になりやすいので注意が必要です。
大きなお腹を支える為、腰痛になったり、足がつる人も多いでしょう。
妊娠中は、食べる・動くで体重管理をしっかり守りましょう。
早いママは母乳が出る人も・・・
乳房が大きくなり、半透明のおっぱいがにじむこともあります。 これは、ママのおっぱいが赤ちゃんの為に準備しています。 そろそろ、母乳育児に向けて、おっぱいマッサージをしましょう。
出産に向けて少しずつ準備
体が動ける今のうちに、出産準備を進めましょう。
出産 準備 | |
---|---|
![]() マタニティ服 |
おなかが大きくなって来ると、普段着が着れなくなります。 そろそろ、マタニティウェアを用意しておきましょう。 |
![]() マタニティガードル |
マタニティガードルも人気があります。 しっかり、おなかをサポートしてくれるので便利です。3~4枚持っていると便利です。 |
![]() 妊娠予防線クリーム |
おなかが大きくなって来ると「妊娠線」が出来やすくなります。 妊娠予防線クリーム をしっかり塗って保湿をしましょう。妊娠予防線対策も早めの準備を! |