赤ちゃんの悩み相談アドバイス。育児体験こんな時はどうするの?子育ての悩み。
妊娠 出産 育児サイト★明日もママ頑張るよ!

赤ちゃんしつけ

赤ちゃんしつけ

赤ちゃんのしつけについて

最近の「育児・子育て方法」は、「泣いたら、泣いただけ抱っこして下さい。」という。 でも、その「抱っこして下さい」の限度が、はじめて聞いた人には分からない。 「1日中抱っこすれば良いのか・・・・。」と、勘違いしてしまう。 「泣いた時だけ、抱っこして下さい。元気な時は、一人で遊ばさせて下さい。」 という意味が、言葉の裏に入っているかもしれない。

育児・子育て相談・アドバイスその1(保育士)

ベテラン保育士からの育児相談アドバイス

赤ちゃんは、不安だから泣く。 外界に出てきて、頼れるのはママだけ。 泣いてママが来てくれれば、「ボクにはママがいる。」と分かり いつか安心して泣かなくなる。 一番、悪い方法は、「泣いているのにママが赤ちゃんを無視すること」 「どうしてこんなに泣いているのに、ママは来てくれないの?」 と思い、次第にママに対して無関心になる。 そして、子供はママの問いかけに無反応になる。

だから、泣いたらその都度抱っこをして下さい。 今は、「抱き癖が悪い」とは言いませんよ。

育児・子育て相談・アドバイスその2(小児科の先生)

小児科医からの育児相談アドバイス

一人目の子供ほど時間に余裕がある。 だから、神経質になりがち。 二人目は、余裕が出てきて、子供の育て方も分かるんですよ。 大人になってみると、一人目は「人に頼りすぎ」二人目は「しっかり者」 になるのは、一人目になんでもしてあげるからですよ。

まれに、違う例で「一人目でもしっかりしている子供がいる。」 それは、ママの事情で身内に病人がいたりして、 子供に時間をかけられなかった子ほどしっかりしているのですよ。

だから、昼間、泣いているうちの4回に1回は、 泣くだけ泣かせて「ほっとく」のも良いかもしれない。 子供は、「泣けばママが来る」と分かるから、ママが来ないと泣き声が大きくなる。 「これだけ、泣けばママが来るだろう。これでもか!!」 でも、どんなに泣いてもママが来なければ・・・ 「あれっ、ママが来ないぞ。今は、ママが来れないみたい。泣いても無駄だ。」 と思い、泣くのを止めて寝てしまう。

これが、姑さんの前や夜中だったりすると「周りに迷惑」だけど 昼間、子供と二人きりなら、そうするのも良いですよ。

育児相談のアドバイスを実際やってみた

保育士の育児相談のアドバイスを実行

赤ちゃんのしつけ泣いた時

泣けば何でもしてあげていた。 息子は、泣く時、ママの顔を見て泣いている。 それは、ママに甘えている証拠だと思う。

前者で「保育士さん」が教えてくれたようにしていた。 泣けば走って駆けつけ、物を落とせば拾ってあげ・・・・・。 でも、それでも一向に「かんの虫」は治まらない。 私は、息子になんでもしてあげた!! わがままに育てていたのかもしれない。 赤ちゃんは、脳の発育が悪そうに見えるけど、これでも結構頭が良い。 「歩行器」だって上手に乗りこなしているし、人の顔の判別がつく。 このままでは、いけない。

小児科医の育児相談のアドバイスを実行

赤ちゃんのしつけ泣かせる

試してみた。 今まで飛んで来たママが、急に来なくなったから、 泣き声が大きくなる。 「これでもか!!これでもか!!!」と 泣き声を張り上げる。

でも、どんなに泣いても来ないと思った時、 次第に声は小さくなり寝てしまった。 そこで私は思った。
「適度の愛情」と「適度のしつけ」泣くのは子供の仕事!!
今まで、息子が泣くと近所迷惑になると思いあやしていたけど、 私が神経質に育てると、たっくんまで神経質になってしまう。 泣くことも大切!! と思ったら、「ギャーギャー」泣く声が「不快」に感じなくなった。

子供が泣く事は良い事だ!!

泣く事は、子供の運動!!子供なりの表現!!

泣くと「近所迷惑」になると思い、泣けばあやしていた。 でも、「泣く事は大切なんだ。」と分かった瞬間、泣き声が苦ではなくなった。 その後も、「4回に1回は泣かせる」事をしていたら、数日で成果が出た。
一、夜の授乳がなくなった。
一、一人で上手に寝れるようになった。
一、「かんの虫」が無くなった。
一、子供もママも神経質ではなくなった。
一、私自身泣き声が苦にならなくなった。

赤ちゃんのしつけ添い寝

赤ちゃんが、泣いた時、ママが横で体重をかける。 その時に座布団を乗せておくと寝た時に重みが残って良い。 赤ちゃんの横で、動かずに寝たフリをする。 泣いていた赤ちゃんが諦めて独り言を言って、寝てしまう。

こんな経験ないですか? 育児で疲れている時、泣いている赤ちゃんより先に寝てしまったこと。 気が付けば、隣で赤ちゃんも一緒に寝ていたなんて経験ないですか? それを利用しています。

赤ちゃんのしつけ一人寝

赤ちゃんが、寝てしまったら「そぉ~っ」と体重をどかします。 座布団を乗せて置くなどすると、安心して寝てくれます。

これを、数日続けていたら、 今では一人で寝れるようになりました。 座布団を乗せずに、ママが横にいなくっても寝ています。

適度な「愛情」と適度な「しつけ」

親が思っている以上に子供はしっかりしている

「まだ、子供だから出来ない」と決め付けているのは、私達親かもしれない。 子供は、思っている以上にしっかりしているし、頭が良い。
愛情といって甘やかし過ぎてもダメ!!
しつけといって厳し過ぎてもダメ!!
適度な愛情と、適度なしつけを与えるのが、私達親の役目なのかもしれない。 大きな目で、子供を見守るのが一番大切です。

↑このページのTOPへ