赤ちゃんの悩み相談アドバイス。育児体験こんな時はどうするの?子育ての悩み。
妊娠 出産 育児サイト★明日もママ頑張るよ!

赤ちゃんの抱っこ

赤ちゃんの抱っこ

赤ちゃんの抱っこについて

最近のママ達は「抱き癖が付く」と言います。 重い、抱っこの癖が付く理由で、 抱っこしないママが多いです。 「抱き癖」は、親たちが自分の都合を考えて作った言葉なのです。 抱っこする事は悪い事ではありません

抱っこ紐を使うと楽

赤ちゃんを抱っこすると両手がふさがって何も出来ません。 赤ちゃんの体重がそのまま手にかかって負担が来ます。 そこで、抱っこ(おんぶ)紐を使うと、家事も出来るし、赤ちゃんもママの温もりで寝てしまい一石二鳥です。
抱っこ(おんぶ)紐の選び方はこちら>>>

いっぱい抱っこしてあげて下さい

最近の行政や育児アドバイザーは「たくさん抱っこしてあげて下さい。」 と言います。 抱っこをするとママも重くて大変です。 赤ちゃんも、ママの温もりが欲しくなり抱き癖が付きます。 でも、それは決して悪い事ではありません。

「抱き癖」が付くと「自分で歩かなくなる」と言う人もいますが、それは間違いです。 子供には成長の順番があります。
ネンネ→寝返り→ズリバイ→ハイハイ→掴まり立ち→一人歩き

一人で上手に歩けない赤ちゃんは、抱っこする事が移動手段です。 ママに抱っこをおねだりして甘えます。

抱っこをねだるのも今だけ

毎日、赤ちゃんを抱っこをするのは大変です。 でも、抱っこをすればした分だけ、愛情が伝えられるのです。

抱っこばかりしていると「抱き癖」が付いて自分で歩かなくなるように思われますが、 自我が芽生える2歳前後になると、 抱っこをされるより、自分で歩きたいと抱っこをイヤがる時期が来ます。 「自分で歩くと目が離せないからママが抱っこした方が早い。でも抱っこをさせてくれず自分で歩きたがる」 という時期が来るので「今だけ」と割り切っていっぱい抱っこをしてあげましょう

抱っこをしないのは何故

あるママ友達が私に言います。
「私は、絶対に抱っこはしないの」
そう言って、赤ちゃんをベビーカーに寝かせたきりのママがいます。 抱っこは格好悪い?赤ちゃん時期は、抱っこが一番の愛情表現です。

抱っこをしないママが目立つ

幼稚園の行事などで、下の子を連れて来る時、ベビーカーに乗せたままの人が多いようです。 抱っこすると重くて大変だから? でも、抱っこやおんぶをした方が、下の子の心配をしなくても済みます。

ある日、幼稚園の行事に参加した時、一人のママが下の子をおんぶして来ました。 それを見た他のママ達も、それ以降おんぶするようになりました。 現代の子育ては、抱っこが少ないかもしれません。

私は抱っこ(おんぶ)して走り回ってます

上の子と公園で遊ぶ時、下の子を抱っこ(おんぶ)して走り回っています。 背中にしょっていた方が、目が届かない所に行っても心配する必要はありません。 背中の温もりで子供は寝ています。

子供の頃の記憶

私が子供だった頃、お母さんの背中に背負われていた時の記憶があります。 大きな背中で温かくて安心しました。それは、今でも覚えています。

旦那は、子供の頃、お母さんの自転車の後ろに乗せられてよく寝ていたそうです。 そのまま落ちないように紐でくくられていたそうです。 その時のお母さんの思い出は忘れられません。

私達の子供も、触れ合う温もりを欲しがっています。 「いっぱい抱っこしてあげて下さい」というのは、そういう意味なのかと思います。

↑このページのTOPへ