排卵日、妊娠週数、男の子、女の子産み分け、出産予定日を確認
排卵日を生理日で計算

排卵日の計算

前回の生理開始日で排卵日を予測

妊娠する為のタイミング

おおよその生理周期
  

前回の生理開始日
  

                 

★排卵日の予測★

妊娠しやすい日
- まで

排卵のタイミング時期
- くらい

オギノ式で計算。妊娠しやすい日、排卵日のタイミングを予測。 実際の月経排卵日は計算結果とずれる場合があります。基礎体温法、 子宮頸間粘液法等を併用すると推定はより確実になります。

生理周期の数え方

生理周期は一般的に「28日」の女性が多いです。 生理周期を気にした事がない方は、一度、記録をしてみるとリズムが分かります。 まずは、生理が来た日にちをメモや手帳などにつけてみましょう。 前回の生理初日と今月の生理初日の日数を計算します。 そこで、生理周期が分かります。

生理周期の調べ方
上記の表を例にすると、前回の生理は5月2日に始まり、次の生理は5月28日に始まっています。 生理日計算5月28日-5月2日=生理周期26日

そして、翌月の生理は、
生理日計算5月28日-6月24日=生理周期27日

実際の生理日を計算した例です。上記の女性は、生理周期が「28日」ではなく、 「26~27日」となります。
●排卵日とは?

オギノ式排卵日計算とは

卵子が飛び出して卵巣の外に出て排卵します。 黄体ホルモンの働きにより受精卵が子宮内膜に着床しやすくなります。 着床する事で妊娠が成立します。

黄体ホルモンの寿命は14日プラスマイナス2日(12日から16日)です。 妊娠しないと黄体はしぼみ、黄体ホルモンの分泌が止まってしまいます。 それにより、子宮内膜ははがれおち月経(生理)となります。

排卵日は次の生理(月経)予定日から14日を引いた日が排卵日になります。 生理周期が28日の方なら「28日-14日=14日前が排卵日」となり、 26日周期の方なら「26日-14日=12日前が排卵日」という計算方法になります。 しかし、体調不良や風邪、ストレスなどで生理周期は乱れる為、きちんとした排卵日を特定するのは 難しいです。排卵を規則正しく行うには健康管理は大切です。 生理不順の場合だと、排卵日が安定してないので、計算しずらいです。

排卵を規則正しくする食生活

排卵日は、その時の体調で遅れる事もあります。 ストレス、体調不良などの理由で、予定より早く来ない時もあります。 排卵日を規則正しく来させるには、体作りも大切です。

睡眠、食生活、運動、体を温めるなどして妊娠しやすい体作りも大切です。
●妊娠しやすい体づくり

オギノ式で月経周期別の排卵日

排卵は、月経(生理)の14日前プラスマイナス2日におこります。 排卵から次の月経(生理)までの日数は14日前後で、ほぼ一定な事から オギノ式で計算する方法があります。

オギノ式の排卵日計算方法とは
24日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から10日目頃。
26日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から12日目頃。
28日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から14日目頃。
30日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から16日目頃。
32日周期なら排卵日は、月経(生理)開始日から18日目頃。

自分で計算すると、生理開始日から何日目が排卵日になるか計算出来ます。 生理周期が28日の方なら、生理開始日から14日目(2週間後)と言えますが、 生理周期は、早い人、遅い人、個人差があります。 まずは、自分の生理周期を知る事が大切です。

精子と卵子の寿命

■精子の寿命
精子の寿命は、個人差はありますが、2日から数日間です。 精子は、男性の精巣の中で日々生産されています。 1回の射精で、約1~4億匹が放出されています。

■卵子の寿命
卵子の寿命は、個人差はありますが、12時間から36時間です。 排卵前に性行為をして卵巣前に精子が待っている状態で妊娠する事も可能です。 卵子も鮮度が大切です。 排卵してすぐに精子と出会う状態を作るのが理想です。

この排卵時期を、妊娠が成立すると妊娠2週目として数えます。

排卵日を確実にする

食生活、生活リズムを整えましょう。 タバコ、お酒は控えましょう。 体を冷やす飲食類、服装は避けます。 体を温め体温を上げる事で、体調は整います。 生活リズムを整える事で、生理不順は改善されます。

↑このページのTOPへ