妊娠費用 かかるお金~出産してもらえるお金
妊娠 出産 育児サイト★明日もママ頑張るよ!

出産にかかる費用

出産費用42万円支給される

出産にかかる費用

お産のときには、まとまった額のお金が必要になります。 病院や部屋のタイプ、出産方法や時間帯などによっても金額が変わるので要チェック!!

入院・分娩の費用は、産院によって違います

同じ産院でも「自然分娩」「無痛分娩」などの分娩方法や、「個室」「大部屋」「LDR」などの部屋のタイプ、 「夜間」「休日」などの時間帯によって、料金に差が生じます。

出産費用が42万円支給される

妊娠後期になると出産費用42万円の支払い手続きをします。 その時、産婦人科に出産費用が支払われる手続きをします。

45万円(出産費用)-42万円(出産育児一時金)=3万円
出産して退院する際に、産婦人科に3万円支払う事になります。

産婦人科によっては、出産手続きをする際に「前金10万円」を支払うケースもあります。 そうすると・・・。
45万円(出産費用)-42万円(出産育児一時金)-10万円(前金)=7万円
退院時に7万円返金される計算になります。

※産婦人科によって異なりますので、事前に説明を受けましょう。

産院タイプ別 入院・分娩費を比較

産院によって金額が異なりますので事前にチェックしましょう
個人病院
個人産院の費用は、地域や産院によって大きな差があります。 若干高めの傾向がありますが、全室個室など、快適に過ごせる工夫がたくさん。

私立総合病院
医療設備が充実していて安心。周囲の評判が良いなどの理由で人気のようです。公立よりも私立のほうが検診費同様、入院・分娩費用も高めです。

公立総合病院
設備の充実度、診療科の多さなどのハード面は私立も公立も大差ありませんが、費用は若干休め。部屋のタイプによって差が出ることも。

私立大学病院
最新設備が整っているため、費用は高め。多胎妊娠や合併症のある人など、ハイリスク妊娠の人が選ぶ傾向があるようです。

公立大学病院
同じ大学病院でも、私立に比べて公立は数が少ないのが実情。設備は充実していますし、費用は私立より公立のほうが安いようです。

助産院
「家庭のような雰囲気の中で産みたい」など、自分なりの出産を望む人に人気。助産院での出産には、トラブルがなく健康なことが必須条件。

帝王切開」で手術した場合

健康保険が適用されます

医学的な必要性から帝王切開で出産した場合は、健康保険が適用され、 医療費の3割が自己負担となります。 トラブルなく自然分娩した場合は保険適用外となり10割負担になります。 先輩ママの平均データ:入院・分娩にかかった費用約40万~100万円というように、 大きな出費になります。

出産一時金(出産育児一時金)」として35万円は戻りますが、このお金が手元に届くのは産後です。 出産までに、まとまった額の現金を準備しておく必要があります。

入院分娩費が払えない場合

まとまったお金が用意出来ない場合は、出産一時金の前借制度があります。 出産1ヶ月前に一時金の約8割が借りれます。 加入している健康保険組合・国民健康保険の窓口で確認して下さい。 手続きは、妊娠中にすることが必要です。余裕を持って事前にお金を準備しておきましょう。

↑このページのTOPへ