赤ちゃん5ヵ月成長
赤ちゃん育児
赤ちゃん5ヶ月
3ヶ月頃まで、すごい勢いで伸びていた体重は、4~5ヶ月頃になれば、 かなりスローペースになります。 そろそろ赤ちゃんによって個人差が出てきますが極端に発育が違います。
手足がずいぶんしっかりと
足の力が強くなってきます。 足を上下にバタバタとさせたり、気が付くと布団を蹴飛ばしたりしています。 また、両脇を持ったまま、膝の上に立たせると、足を強く突っ張ったり、 ピョンピョンとジャンプすることもあります。
離乳食開始
どんどん育っていく赤ちゃんは、やがてお乳だけでは栄養が足りなくなってきます。 足りなくなる栄養素を補いながら、いずれは大人と同じものを食べられるように練習するのが離乳食です。 離乳食を始める時期は、一般的におよそ生後4~5ヶ月くらいが良いと言われています。 しかし、必ず始めれば良いというものではありません。 始めの1回は消化力のよい午前中が最適です。 このころは、栄養素をとらせるのが目的ではありません。 スプーンで食べ物を食べるのに慣れる事が目的です。
今日も散歩
5ヶ月頃は、周囲のものにいろいろと関心を持つ時期です。 このころにはベッドや家の中だけではなく、なるべく外へ連れて行ってあげましょう♪ お天気の良い日は、散歩を日課にして、外気にたっぷり触れることで、体も丈夫になります。 冬でも、極端に寒い日や風の強い日などを避けて、ベビーカーに乗せたり、おんぶをしたりして、近所の公園に足を伸ばしましょう。
赤ちゃんの成長

0~1ケ月 1~2ケ月 2~3ケ月 3~4ケ月 4~5ケ月 5~6ケ月 6~7ケ月 7~8ケ月 8~9ケ月 9~10ケ月 10~11ケ月 11~12ケ月 12~ケ月
赤ちゃんの月齢毎の成長の様子、育児の基礎知識です。