赤ちゃん3ヵ月成長
赤ちゃん育児
赤ちゃん3ヶ月
このころには、ぐらぐらしていた首もだいぶしっかりとしてきます。 腹ばいにすると、頭を少し持ち上げることが出来るようになります。 こういう姿勢が出来るようになれば、赤ちゃんの視点も変わり、さらに好奇心が旺盛になることでしょう。 ただし、これにも多少個人差があります。首がちゃんと座るのは4ヶ月くらいといわれています。
赤ちゃんよだれの分泌もさかんに!!
3ヶ月終わり頃になると、赤ちゃんのよだれが増えてきます。 大人は唾液を上手に飲み込むことが出来ますが、赤ちゃんは上手に飲み込むことが出来ないため、 外に流れ出て来てしまうことが多いのです。 よだれの多い子は面倒かもしれませんが、よだれかけもマメに取り替えてあげましょう。
赤ちゃんどうしてこんなに泣くの?夕暮れ泣き
この頃になると、ママから見ると理由がハッキリ分からないのに泣くことがあります。
おなかもいっぱい、オムツも汚れていない、厚いようでも寒いようでもない。
それなのに夕方になると泣き続ける・・・。
夕方といえば、ママだって一番忙しい時期。
それなのにどうして泣くの?と新米ママの方が泣きたくなってしまうかもしれません。
これは俗に「夕暮れ泣き」「3ヶ月コックリ」とか呼ばれているもの。
これくらいの時期に起こりやすく原因はハッキリ分かっていませんが、
腸の働きのバランスが夕方になると少し崩れるのが原因ではないか、
とも言われています。
私は、おんぶをして家事をしています。
ベビーキャリー選びのポイント。買い物失敗&成功体験談はこちら>>>
赤ちゃんママのおっぱいじゃ足りない?
赤ちゃんによっては、そろそろママのおっぱいだけでは足りなくなる事もあります。 ミルクを足す時は、出来れば毎回最初は母乳を飲ませ、 足りない分をミルクで補うようにします。 ママのおっぱいが一番といっても、ミルクを足したら「自分は母親失格だ」と 思わないようにしましょう。
赤ちゃんの成長

0~1ケ月 1~2ケ月 2~3ケ月 3~4ケ月 4~5ケ月 5~6ケ月 6~7ケ月 7~8ケ月 8~9ケ月 9~10ケ月 10~11ケ月 11~12ケ月 12~ケ月
赤ちゃんの月齢毎の成長の様子、育児の基礎知識です。