兄弟喧嘩親はどう関わる? 子育ての悩みQ&A
妊娠 出産 育児サイト★明日もママ頑張るよ!

5-6歳 子育ての悩み

育児の悩みQ&A

兄弟喧嘩親はどう関わる?

【ママの育児悩みQ】
兄弟喧嘩に、親はどう関わったら良いでしょうか?

親は公平に対応して「喧嘩両成敗」

物を投げたり、道具を持っていたりするなど危険な状態になったら、 入って止めましょう。 そうでなければ少し見ていて良いでしょう。 下の子が「お兄ちゃん(お姉ちゃん)が叩いた」と訴えてくるかもしれません。 そのとき「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから、叩いたらダメでしょう」などと理由を聞かずに 下の子を味方すると、上の子は傷付きます。

上の子の言い分も聞いて、お互いの悪いところを指摘し、こうするといいよという方法を示してあげると、 最初はグズグズ言っても、自然におさまっていくでしょう。 どちらかの味方をすれば、しこりになったりすることもあるので、公平に対応する必要があります。

上の子が、一方的に叱られやすいですが、下の子の方から先にちょっかい出す事もあります。 下の子が原因あるかもしれないので、きちんと理由を聞きましょう。 もし、どちらにも原因があり、お互いで叩きあっているようなら「喧嘩両成敗」です。 片方が悪くても「連帯責任」で、二人に注意する事も良いかもしれません。

子供育児 子育て

▼子育てお役立ちアイテム▼
育児悩み
スポーツなわとび

なんでも最後までやる達成感を味わえば、飽きっぽい性格も改善されます。 例えば、積み木。高く積みたいと思ったら、完成するまで頑張る。くずれても頑張る。 なわとびの練習で前飛びが出来なかったら飛べるようになるまで毎日練習する。 でんぐり返しの後ろ回りが出来なかったら、出来るようになるまで毎日練習する。という事が大切です。

最初からすぐに出来てしまう人はいません。 出来る子は、地道な練習をしている子が多いです。 習い事も、家で復習すれば上達が違います。親の協力、支えも必要です。

5-6歳代の悩み

子どもの育児 関連情報

↑このページのTOPへ