赤ちゃんの離乳食進め方。月齢毎の食事。食べさせ方、栄養、歯磨きなど。
妊娠 出産 育児サイト★明日もママ頑張るよ!

離乳食後期(9~11ヶ月)

離乳食後期(9~11ヶ月)

赤ちゃん(生後)9~11ヶ月の1日の離乳食スケジュール

時間
AM6時 母乳または粉ミルク 200~220ml
AM10時 離乳食+母乳または粉ミルク160~180ml
PM0時 果汁、ヨーグルトなど50ml
PM2時 母乳または粉ミルク 200~220ml
PM6時 離乳食+母乳または粉ミルク160~180ml
PM10時 母乳または粉ミルク 200~220ml

発育にあわせた離乳食を(1回に150~200gくらい)

離乳食は、歯ぐきでつぶせる固さ(バナナ程度)で1日3回食になります。 舌でつぶせる固さ(豆腐程度)が十分にマスター出来たら、歯ぐきでつぶせる固さにすすめましょう。 食品の種類を増やし、形のあるものを与えて、かむ練習をしましょう。 また手に持って食べさせる練習もはじめましょう。 こぼしたり、汚したりしても、やさしく見守ってあげて下さい。

離乳食を十分に食べていますか?

月齢の目安としては、生後9ヶ月頃からですが、 まだあまり食べられないようなら、無理に3回食にしなくてもかまいません。 月齢よりも、赤ちゃんの食べる量を見て次の段階に進むかどうか判断します。 1回にだいたいごはん茶碗1杯くらい食べられるようになったら、3回食に進めていきます。

離乳食の固さや大きさも次の段階へ

離乳食も中期に比べて、少し大きめにし、固めにしていきます。 大きさの目安はだいたい5~7mm大くらいです。 やわらかさもにんじんや大根を煮て、親指と人差し指ではさんでつぶれる程度にします。 ただし、あまりかたいものだと、まる飲みしてしまい、そしゃくの練習になりませんから、気をつけて下さい。 味付けは、この時期も出し汁や素材の味を上手に生かして、大人が物足りない程度の薄さにしておきます。

おとなの料理から取り分けて調理する事もあるかもしれませんが、大人が食べてみて塩味を感じ、 おいしいと思うようであれば、赤ちゃんにとっては味が濃すぎます。 濃い味付けにならないように注意しましょう。

赤ちゃんが離乳食で周りを汚す

この頃には、食事中に赤ちゃんが手を出して食事を食べようとします。 もちろん、まだまだ手の使い方がうまくいかなくて、せっかく作った料理が ぐちゃぐちゃになったり、周囲が散らかったりして、ママは頭が痛くなることもあるでしょう。 でも、これは赤ちゃんの自我が芽生え、食事に興味を示している証拠。 この時期に「いけません」と怒ってばかりでは、赤ちゃんの自主性も育ちませんし、 大きくなっても自分で食べるようになりません。

食事のときには、汚れてもいいような格好をさせて、イスの下に新聞紙やビニールシートを敷くなどしておきましょう。 ただし、ママがあげても食べずに、食べ物をこねてただ遊んでばかりいるようなら、 いつまでも遊ばせずに片付けてしまいましょう。

↑このページのTOPへ